前払費用とは

前払費用とは?仕訳例・長期前払費用との違いまでわかりやすく解説

前払費用 仕訳」「前払費用とは」などで検索してこのページに来た方へ——。
この記事では、経理実務でも頻繁に登場する 前払費用(Prepaid expense) を、会計の専門家視点でやさしく解説します。

  • 前払費用の意味

  • 前払金との違い

  • 長期前払費用と短期前払費用の区別

  • 税務上の特例

  • 仕訳例

など、経理担当者が迷いやすいポイントを体系的に整理しました。

前払費用とは?意味をやさしく解説

前払費用(Prepaid expenses)とは、まだ提供されていないサービスに対してあらかじめ支払った金額のことです。

例:

  • 火災保険の年払い

  • 家賃の翌月分の支払い

  • サブスクサービスを1年分前払い

これらのうち 翌期以降に対応する部分 は、決算書では「資産」として計上します。

▼なぜ資産になるの?

理由はシンプルで、
将来のサービスを受ける権利がある(=価値がある)ため
です。

前払費用と前払金の違い

「名前が似ているので混同しやすい…」という質問が多い部分です。

●前払費用

→ 継続的なサービス提供契約に対する前払い
(家賃、保険料、サブスクリプションなど)

●前払金

→ 商品購入など、役務提供契約以外の前払い
(雑誌購入の前払い、機器の先払いなど)

ポイント:サービス契約の有無で区別する
会計処理の正確さのために、必ず使い分けましょう。

長期前払費用とは?

長期前払費用(Long-term prepaid expense)は、

決算日の翌日から1年を超えて費用計上される部分の前払い

を指します。

▼例:保険料の一括払い

3年契約の火災保険を一括支払いした場合

  • 1年以内の部分 → 短期前払費用(流動資産)

  • 1年超の部分 → 長期前払費用(固定資産)

▼法人税法独自の扱いにも注意

法人税法では、以下のような費用を「繰延資産」として認めており、会計処理上「長期前払費用」で処理する場合があります。

  • 公共施設への負担金

  • 賃借権の権利金

  • 広告宣伝用資産の贈与 など

決算書の「長期前払費用」欄にこれらが含まれているケースもあります。

短期前払費用とは?

短期前払費用は、ワンイヤールール(1年基準)に基づき、

決算日から1年以内に費用化される前払い分

のことです。

ただし以下の注意が重要です。

①すべての前払いが短期前払費用になるわけではない

代表例:

  • 弁護士顧問料(毎月同じサービスとは限らないためNG)

  • 翌期に放送されるCM料金(提供時期が不均一)

②役務提供が開始している必要がある

たとえば、サービス開始が翌年度6月なのに、3月末決算までに一括払いした場合——
→ 役務が始まっていないため、短期前払費用にはできません。

前払費用の会計処理|計上のタイミング

前払費用は「支払時」と「決算時」のどちらで処理しても構いません。
実務では以下の3パターンがよく使われます。

(1)支払時に全部前払費用として処理

支払時:前払費用/現金
決算時:費用に振替
翌期首:再振替

もっとも原則的な方法です。

(2)支払時に全部費用にし、決算時に翌期分を振替

実務で最もよく見られる方法。

支払時:保険料/現金
決算時:前払費用/保険料
翌期首:費用へ振替

(3)支払時に当期分と翌期分を自動仕訳

決算作業を減らしたい企業で採用されます。

短期前払費用の税務上の特例(節税効果あり)

法人税基本通達 2-2-14 で、次のような特例が認められています。

支払日から1年以内に役務提供がある場合
かつ、継続して当期の費用としている場合

支払時点で損金算入できる

これは実質的に節税効果があり、
中小企業の決算対策として利用されることも多いポイントです。

ただし、借入金利息など「収益との対応が必要な費用」には適用不可。

前払費用の仕訳例

●火災保険を1年分一括前払いした(12万円)

支払時

(借方)前払保険料 120,000/(貸方)普通預金 120,000

決算時(3か月分が当期)

(借方)保険料 30,000/(貸方)前払保険料 30,000

翌期首(9か月分)

(借方)保険料 90,000/(貸方)前払保険料 90,000

まとめ:前払費用を正しく計上すれば決算がスムーズに

前払費用は経理の基礎科目ですが、

  • 流動・固定の判断

  • 前払金との差

  • 税務上の特例

  • 会計処理の継続性

など、注意点が多い科目です。

正しく理解することで、決算書の精度が高まり、税務上のメリットも得られます。

さらに参照してください:

前受金とは?仕訳例・前受収益・仮受金との違いまで初心者向けにわかりやすく解説!

Visited 11 times, 1 visit(s) today