初診日とは?障害年金で重要になる基準日をわかりやすく解説
障害年金を請求する際に必ず確認されるのが「初診日(しょしんび)」です。初診日は、どの年金制度が対象になるのか、また年金を受け取れるかどうかを左右する非常に重要な日です。この記事では、初診日の意味や具体的な確認方法、注意点についてわかりやすく解説します。 初診日の基本的な意味 初診日とは、障害や死亡の原因となった病気やけがについて、初めて医師などの診療を受けた日をいいます。同じ病気やけがで医療機関を転院した場合でも、最初に診療を受けた日が「初診日」となります。 例:腰痛で最初にA病院を受診し、その後B病院へ転院した場合 →...